久しぶりにうなぎを食べました。
うなぎ美味しいですね~
ごはんのボリュームも多く、沢山食べてしまいました。
そんな時は、半身浴を多めに実施して、足つぼも気持ち長めに行っています。
翌朝、【ご飯食べなくても良いかなと】感じました。
唾が沢山出たり、食べたいという気持ちが少ないんですよね。
そんな時は【自分の直観を信じて】朝ごはんを控えます。
【冷えとり健康法】と【官足法】を実行していくにつれて、【自分の直感に従うと状況が良くなるようになってきました】
人に話す内容や、話すタイミングなど(空気を読む能力?)も、【自分の感情の起伏や勢いに左右されなくなった】こともあり、人間関係も良好になっていきました。
普段は朝食を食べますが、食べないと身体が軽く動く感覚もあるので、控えるメリットも大きいと思います。
そうは言っても、小学生、中学生の娘も一緒に生活していますので、毎回朝食抜きというのも、どうなのか・・とも思うので、ほどほどにしています。
朝食を抜くと、お腹がすいてきます。
そこで、食べるのが、身体のやりたいことなんだと感じています。
コメント